
内膜チェックに行って来ました
D14での内膜チェック。
11月のまだ半ばだというのに、すっかり雪景色の札幌です。
本当だったら、歩いて地下鉄まで行き、血流アップで内膜が厚くなるのを助けたいところですが、
道路がツルッツル!
しかも寒い!
血流どころではなく、車でクリニックへ。
確か、2週間前の内膜は4cmほどだったはず。
あれから毎日、テープ、ジェル、飲み薬でホルモンを補充しまくっているのです。
さて、どこまで育ってくれたでしょうか!
薬の効果はいかに
なんと、
内膜6cm…
2cmしか育っておりませんでした…
だいたい、毎回こんな感じなので、ショックでもないんですけど、やっぱりそうなのか〜って感じです。
これって薬効いているのでしょうかと毎回思う。
内膜をぐんと厚くしてくれるかもしれないホルモン注射をして帰って来ました。
これでプラス1cmになることもあるけど、ほとんど変わらないこともあります。
何が内膜を厚くしてくれるのか、はっきり解明されていないため、できることがとても少ないです。
人間の体って本当にわからないですね(-0-)
薬を継続して、また来週内膜チェックです。
不穏な右卵巣・卵管
どうやら、いつも問題のでる右側に、また何かが溜まっているようです。
水か?なにか?
さらに、右卵管にも何やら溜まっているかもしれないとの事…
移植を前にして、卵管が詰まるのは本当にまずいと思うのですが。
医師も、うーんと唸っております。
とりあえずは、保留です。
内膜の状態を診ながら考える、というような事をおっしゃっていました。
医師との会話の変化
前回、糖質制限の話で盛り上がった医師と私。
医師の方から、また糖質制限の話を振ってくれました(^^)
てな感じで、糖質制限のアドバイスもいただけるという、素晴らしい環境です(^0^)
まだまだ、移植が今回どうなるかわからない状況ではありますが、自分で出来ることは、
- 薬を毎日忘れずに飲む・貼る・塗る。
- 血流を良くするために温活や運動をする。
がんばります!